ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 清掃リサイクル課 > 資源ごみの出し方

本文

記事ID:0000091 更新日:2022年3月30日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

資源ごみの出し方

収集日の朝8時までに、自宅敷地内の道路に面した場所に出してください。

雨の日でも軒下等には置かないで、いつもの場所に出してください。

「新聞・折込チラシ」「雑誌・雑紙」「ダンボール・紙パック」は、ガムテープなどを使わず、ひもで束ねて出してください。

新聞紙・折込チラシ

新聞紙・折込チラシの画像

  • 新聞紙の整理袋やガムテープは使わず、ひもで束ねて出してください。
  • 新聞紙も折込チラシも一緒にひもで束ねて出してください。

雑誌・雑紙

雑誌・雑紙の画像

  • 雑誌・書籍・菓子箱・封筒・ハガキ・その他名刺大以上の紙・シュレッダーごみなど
  • 雑誌や書籍などはひもで束ねて出してください。
  • ハガキや名刺、メモ用紙などの小さな雑紙、シュレッダーごみは紙袋に入れ、口が開かないようひもで縛って出してください。
  • 以下のものは混ぜないでください(禁忌品)
    ビニールコート紙、・ワックスのついた紙(紙コップなど)・写真・油紙・感熱紙(ファックス・ワープロ用紙など)・カーボン紙・ビニール窓のついた封筒・防水加工紙などは「燃やすごみ」として出してください。

ダンボール・飲料用紙パック

ダンボール・飲料用紙パックの画像

  • 飲料用紙パックは水洗いして乾かし、切り開いてください。
  • 中にアルミが貼ってある紙パックはリサイクルできませんので、「燃やすごみ」として出してください。
  • ダンボールは、断面が波状2枚の紙の間に、別の紙が波状になってはさんであるになっています。

繊維類(繊維・かばん・靴・ぬいぐるみ・ベルト)

繊維類(繊維・かばん・靴・ぬいぐるみ・ベルト)の画像

  • 古着(ファスナーやボタンはそのまま)、タオル、シーツ、カーテン(レース含む)、毛布など
  • 革製衣類(合成皮革含む)も出せます。
  • 綿が入っている物、下着、靴下、汚れている物、ペット用として使用したタオル等は、「燃やすごみ」として出してください。
  • 透明か、半透明の袋に入れて出してください。
  • 袋は、種類ごとに分けて出してください。混ざっている場合は、収集できませんのでご注意ください。
  • 繊維は、雨にぬれるとカビが発生して資源化できなくなりますので、ビニールの口をしっかり結んで中身が濡れないようにして出すか、次回の収集日に出してください。
  • ビニールクロスは繊維ではありませんので、「燃やすごみ」として出してください。
  • じゅうたんや布団、座布団は、粗大ごみです。
  • かばん・靴・ぬいぐるみ・ベルトは回収できない物がありますのでご注意ください。
種類 回収できない物
かばん ハードケース、スーツケース、車輪のついたバッグ、ゴルフバッグ、ランドセル、保冷バッグなど
長靴、スリッパ、スパイク、登山靴、ハーフブーツ以上の長さの靴、安全靴
ベルト おもちゃのベルト
ぬいぐるみ 50cm以上のもの(粗大ごみとして出してください)

ビン

ビンの画像

  • 飲料・食料用のビン、薬のビン、化粧品のビンなど
  • 割れていても収集します。
  • 水洗いし、キャップを取り、バケツや箱などの容器に入れて出してください。
  • 割れた物もそのままバケツや箱などの容器に入れて出してください。
  • これは混ぜないでください(禁忌品)
    板ガラス、耐熱ガラス、コップ、ガラス食器などは材質が違うため入れないでください。
  • 一升瓶やビールビンなどお店に返せるものは返しましょう。

カン

カンの画像

  • 飲料・食料用のスチールカン、アルミカン、お菓子や缶詰のカン、食用油のカンなど
  • 水洗いし、バケツや箱などの容器に入れて出してください。あきカンだけを収集しますので、袋には入れないでください。
  • これは混ぜないでください(禁忌品)
    塗料や薬剤のカンは、燃やさないごみへ、またたばこの吸い殻やストローなどの異物は入れないでください。
  • 18リットル以上のカンは、粗大ごみへ
  • スプレー缶やカセット式ガスボンベは、有害ごみです。

ペットボトル

ペットボトルの画像

  • ペットボトルは、キャップとラベルを取り、水洗いし、乾かしてからつぶして出してください。
  • これは混ぜないでください(禁忌品)
    ペットボトル以外の容器類・卵パック・食用油の容器非食品容器(シャンプー、化粧品、医薬品など)
  • ペットボトルの収集日に出してください。

なお、拠点回収は平成30年3月末をもって終了となりました。一部の店舗では、4月以降も店舗独自で継続していますが、詳しくは「ペットボトル、食品用白色トレイ回収事業協力店」をご覧ください。

食品用白色トレイ

食品用白色トレイの画像

  • 食品用白色トレイは、水洗いし、乾かしてから出してください。
  • 容器包装プラスチックごみとして収集日に出してください。
  • カップ麺の容器や色柄トレイは、容器包装プラスチックごみです。

なお、拠点回収は平成30年3月末をもって終了となりました。一部の店舗では、4月以降も店舗独自で継続していますが、詳しくは「ペットボトル、食品用白色トレイ回収事業協力店」をご覧ください。

ガラス

ガラスの画像

  • コップ・グラス、ガラス食器、ガラスの灰皿などで、割れた物でも結構です。
  • バケツや箱などの容器に入れて出してください。
  • 割れた物を出す場合は、危険防止のため、透明か、半透明の袋に入れて出してください。
  • 一辺の長さが30cm以上のものは粗大ごみです。
  • これは混ぜないでください(禁忌品)
    網入りガラス、合わせガラス、重金属類を含むガラスなどは入れないでください。

なお、リサイクルセンターでもガラスを無料回収しています。詳しくは「リサイクルセンターで陶磁器・ガラスの無料回収を行っています」をご覧ください。

陶磁器

陶磁器の画像

  • 茶碗・皿、花瓶・植木鉢、土鍋などで、割れた物でも結構です。
  • バケツや箱などの容器に入れて出してください。
  • 割れた物もそのままバケツや箱などの容器に入れて出してください。
  • 一辺の長さが30cm以上のものは粗大ごみです。
  • これは混ぜないでください(禁忌品)
    七輪、レンガ、瓦、タイル、流し台、洗面台などは入れないでください。

なお、リサイクルセンターでも陶磁器を無料回収しています。詳しくは「リサイクルセンターで陶磁器・ガラスの無料回収を行っています」をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症対策

ごみの処理は市民の皆さんの生活を維持するために必要不可欠なものです。収集や処理に携わる作業員の感染リスクを減らし、ごみ収集を安全に継続して行えますよう、ご協力をお願いいたします。

以下のリンクより新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの出し方を紹介しております。

新型コロナウイルス感染症の感染予防対策としてのごみの出し方

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?