本文
自転車ヘルメット購入費用助成事業
対象者
市内に住所を有する方(18歳未満の方が助成を受ける場合は、保護者が申請してください)
助成額
自転車ヘルメット(SGマーク付きのものまたは同等の基準を満たすもの)の購入1個につき上限2,000円まで(年度につき1人1回限り)
対象店舗
青梅市内の店舗
助成方法
自転車ヘルメット(SGマーク付きのものまたは同等の基準を満たすもの)を購入後以下の書類を添付し、市へ申請してください。
審査後に申請口座へ振り込みます(申請後1ヶ月以内)。
※令和7年4月1日以降に購入したものに限ります
添付書類
- 領収書等(購入年月日、品名、金額、店舗がわかるもの)
- ヘルメットが安全基準を満たしていることを示す書類(保証書等)
- 振込先口座が確認できる書類(通帳・キャッシュカード等)
申請方法
オンライン申請
以下のリンクから申請してください。
申請フォーム<外部リンク>
窓口・郵送申請
交通政策課または各市民センターへお越しいただくか、交通政策課あてに郵送してください。
申請書は交通政策課および各市民センター窓口にもございます。
自転車ヘルメット購入費用助成申請書 [PDFファイル/77KB]
自転車ヘルメット購入費用助成申請書(記入例) [PDFファイル/114KB]
東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ(りんトレ)」で自転車ルール・マナーを学びましょう。
東京都が、スマートフォンで手軽に自転車のルール・マナーを学べる無料アプリを制作しました。
(1) キャラクターの会話を通じて、自転車の事故事例やルール・マナーが学習できる!
(2) 様々なシチュエーションで、自転車走行のバーチャル体験学習ができる!
(3) アプリ上で3択のテストに合格すると、合格証が発行されます。合格者限定の特典もあります。
(https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/application/0000001823.html)<外部リンク>
ダウンロードはこちらから!
i Phone OS版「輪トレ」ダウンロードサイトへ(外部リンク)<外部リンク>
Android版「輪トレ」ダウンロードサイトへ(外部リンク)<外部リンク>
i Phone OS版
Android版
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)