ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境政策課 > 生物多様性人材育成講座〜地球を知ろう!地球を守ろう!〜

本文

記事ID:0068959 更新日:2025年7月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

生物多様性人材育成講座〜地球を知ろう!地球を守ろう!〜

 地球が誕生して46億年。36億年前に海に最初の生物が誕生しました。それ以来魚類・両生類・爬虫類(恐竜)・鳥類・哺乳類などたくさんの生物が生まれてきました。
 たくさんの生物がいたからこそ、私たち人間が生まれたのです。たくさんの生物がいるから地球は素晴らしいのです。
 今までに生まれた生物、現在地球に生きている生物について知ることにより、これからの地球の未来について考えていきましょう。

地球を知ろう!地球を守ろう! [PDFファイル/263KB]

 

青梅市生物多様性地域戦略(青梅ひとと生き物イキイキプラン)について

日時

令和7年8月4日(月曜日)
午前10時から11時40分まで(9時30分から受付開始)

場所

青梅市福祉センター2階第1・第2集会室

対象

市内在住の小・中学生(主に小学校4~6年生向け。その他の学年や保護者の参加も歓迎です。)

講師

隅内教育研究所所長・隅内利之氏(元若草小・友田小校長)

持ち物

筆記用具、水筒
※受講料は無料

定員

先着30名(予約制)

申し込み

令和7年7月25日(金曜日)までに参加者氏名、保護者氏名、住所、電話番号、学校名・学年を電子メールまたはこちらの申し込みフォーム<外部リンク>で環境政策課管理係(div1310@city.ome.lg.jp)にお送りください。
 講義をしている様子

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?