ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 市民安全課 > 分電盤の交換工事に関する相談が急増!〜無料点検や安価なインターネット広告に気をつけて〜

本文

記事ID:0081804 更新日:2024年10月15日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

分電盤の交換工事に関する相談が急増!〜無料点検や安価なインターネット広告に気をつけて〜

 無料点検と称して事業者が訪問し、特に使用に問題はないのに、古くなっているなどと言われて、高額な分電盤交換工事を勧められ契約してしまったというトラブルが急増しています。
 電気設備については、電力会社の委託事業者が、4年に1度、無料で安全検査を実施しています。その場合、事前に調査日時と訪問調査員の氏名等が記載された「お知らせ」が届き、調査員は必ず身分証を携行しています。
 電気設備の点検について訪問があった場合は、事業者名を必ず確認し、身分証を見せてもらいましょう。

停電などの緊急時にも注意が必要です

 停電をきっかけに電気がつかなくなったため、慌ててインターネットで検索し、安価な事業者に依頼したところ、来訪後に広告の数倍にもなる高額な請求をされたという相談も増えています。
 事業者から契約を勧められた際は見積書をもらい、作業内容と代金を確認し、その場では一旦保留にして家族や信頼できる人に相談するなど、慎重に判断しましょう。
 交換を検討する際も複数の事業者に見積りを依頼し、工事内容や代金を検討してから依頼しましょう。また、日頃から停電や分電盤の不具合に備え、信頼できる専門業者の連絡先を調べておきましょう。

不安に思ったら、早めに消費者相談室にご相談ください

▶ 青梅市消費者相談室
 相談専用電話 0428-22-6000
 受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
      午前10時から正午、午後1時から4時 ※第2・4火曜日は午後6時まで

​▶ 消費者ホットライン
 全国共通の電話番号 
188(いやや)

 

(東京都消費生活総合センター発表情報から作成)​

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?