本文
4年生社会科理科見学:先人の努力と科学のすばらしさに触れる1日
4年生が社会科と理科の見学に出かけました。
今回は、羽村市郷土資料館と多摩六都科学館を訪れ、たくさんの学びと感動を体験してきました。
最初に訪れたのは羽村市郷土資料館
ここでは、江戸時代に玉川上水の開拓に尽力した先人たちの物語に触れました。
展示物や学芸員の方のお話から、当時の作業がいかに大変だったか、そして先人たちの努力がいかに素晴らしいものだったかを学ぶことができました。
子どもたちは真剣な表情で話に聞き入り、地域の歴史への理解を深めている様子でした。
午後は多摩六都科学館へ移動し、最新技術を駆使したアクティビティを体験したり、プラネタリウムで普段は見ることのできない星空を鑑賞したりと、貴重な体験をしました。
子どもたちは目を輝かせながら様々な展示に挑戦し、科学の面白さを体感しているようでした。
どの見学場所でも、子どもたちはルールをしっかりと守りながら見学や体験に取り組んでいました。
さらに、積極的に質問を投げかけ、もっと知りたいという意欲を存分に示していたことが印象的です。
今回の見学で得た学びを、これからの学習に活かしてくれることを期待しています!